top of page

4月26日に水都やながわで宇宙ビジネス交流会

事務局

2025年3月18日

第1回やながわ宇宙ビジネス交流会・第1回九州衛星利活用の会を行います

地方創生の観点からも注目される宇宙産業ですが、特に地方においては、参入の糸口が分からず足踏みしている事業者が多いのが現状です。そこで、実際に宇宙産業に参入した企業のリアルな声や、比較的取り組みやすい衛星データの利活用事例を紹介する「宇宙ビジネスセミナー」を福岡・柳川市で開催いたします。セミナー後はネットワーキングを予定しています。


本セミナーは、民間による航空宇宙産業の推進を目指すコンソーシアム「航空宇宙産業推進ネットワーク(AIPN)」が主催し、共催には、九州航空宇宙開発推進協議会(九航協)が主体となって、衛星データの利活用による宇宙産業の発展を推進する「九州衛星利活用の会(ASUK)」が務めます。


この機会にぜひお申し込みください。

申し込みはコチラから。

https://forms.gle/VR7pnSF4TRkLfiWW7


日時 : 4月26日(土)

開会 : 11:00(開場10:30)

閉会 : ネットワーキング後 16:30終了予定

場所 : 水都やながわ白秋ホール(柳川市民文化会館)

〒832-0058 福岡県柳川市上宮永町43番地1


宇宙ビジネスセミナー①

  • 波多英寛様(ASUK代表 株式会社空宙技研 代表取締役 熊本大学助教)

  • 熊本からの報告:衛星データは地域で活きる

  • 「テーマ:ASUK設立の趣旨 人工衛星利活用のメリット」


宇宙ビジネスセミナー②

  • 水上陽介様(オーシャンソリューションテクノロジー株式会社 代表取締役)

  • 長崎からの報告:計器の整備・保守から宇宙へ

  • 「テーマ:洋上での衛星データ利活用について」


宇宙ビジネスセミナー③

  • 高山久信様(ASUK副代表 株式会社minsora代表取締役CEO)

  • 大分からの報告:ごみ収集に活かす衛星からの情報

  • 「テーマ:地上での衛星データ利活用について」


宇宙ビジネスセミナー④

  • 松山功様(株式会社ひびき精機 専務取締役 山口県航空宇宙クラスター)

  • 山口からの報告:金属加工から宇宙へ

  • 「テーマ:宇宙産業への参入の実際と可能性」



後援:崇城大学 柳川商工会議所 柳川市 福岡県


お問合せ:株式会社スペースカウボーイ

info@aipn.jp






bottom of page